ID Bar
About us headline
略 年 表
1877(明10) 東京大学理学部動物学教室創立
E.モース,来日 大森貝塚を発見する(6月)
東京大学理学部動物学教室初代教授となる(7月)
江の島に漁師小屋を借り,臨海実験所を設立(7月-8月)
日本政府に恒久的臨海実験所の建設を勧告
1879(明12) モース,東大教授の任満ち一時帰国
1881(明14) デーデルライン,三崎を訪れて生物の豊かさに気付く
1882(明15) 箕作佳吉動物学教授,石川千代松を連れて三崎で実習
1883(明16) 箕作,石川ら,三崎に滞在して採集
1884(明17) 箕作,三崎に実験所建設の方針を立てる
1885(明18) 三崎町入船の海関(船番所)跡地を入手
1886(明19) 12月13日 実験所落成
1887(明20) 4月1日 「帝国大学臨海実験所」として正式発足
1888(明21) ウッズホール,プリマス両臨海実験所開設
1897(明30) 実験所,小網代の現在地(油壺)に移転
1898(明31) 8月 第1回臨海実習会
12月 箕作,初代所長となる
1909(明42) 水族棟完成し,無料公開
1910(明43) 拡張工事完成
1915(大 4) 「道寸丸」進水
1923(大12) 7月 電灯ともる
8月 関東大震災
1927(昭 2) 動力用電力来る
1928(昭 3) 水族飼養槽を増設し,有料で公開.
1930(昭 5) 電話開通
1932(昭 7) 水族館完成
1936(昭11) 実験所本館完成
1937(昭12) 日中戦争勃発
1939(昭14) 最後の臨海実習会(第24回)
1941(昭16) 太平洋戦争勃発
1945(昭20) 2月 海軍に接収され,特殊潜航艇基地となる.実験所は小網代の小屋に移転.
8月15日 敗戦
9月 米軍進駐
1946(昭21) 3月 米軍撤収
1947(昭22) 水族館の観覧を再開
1951(昭26) 『東京大学理学部附属臨海実験所年報』発行開始
1954(昭29) “Contributions from the Misaki Marine Biological Station, ”第1集刊行
1959(昭34) 「オベリア」進水
1973(昭48) 「臨海丸」進水
1976(昭51) 新宿泊棟完成
1978(昭53) 第1回三崎セミナー
1987(昭62) 三崎臨海実験所創立百周年記念式典ならびに王子国際セミナー
1991(平 3) 第1回公開臨海実習
1993(平 5) 新実験研究棟竣工
1996(平 8) “新”「臨海丸」進水
1998(平10) 国際シンポジウムが三崎で開催される.国際公開臨海実習開講.
2007(平19) 三崎臨海実験所創立120周年記念式典
2009(平21) 筑波大学下田臨海センターと共同で海洋生物学推進機構(JAMBIO)を設立